どうもゴロモンです。
今回は、5月12日(土)に千葉県の南房サーフへと単騎出撃しましたので、その釣行記をお送りします。
前回5月2日に南房サーフでソゲをGetしましたし、マゴチの釣果も出ていましたので、南房が調子が良さそうだと考えての出撃です。
さあ眠い目を擦りながら首都高からアクアラインへと突っ走ります💨。
アクアラインの橋の上で気になる標示が・・・「風速8m」・・・。
あれ⁉・・・出発前に天気予報を確認したら、風速3mくらいってなってましたけど・・・。
車が横風でふらつきながら橋を通過します💦。
そして駐車場にAM3時頃に到着。
えらい爆風で誰もいません・・・😓。
この風なら当然でしょうけど。
仮眠しようとしますが、車が風で揺れて眠れないですよ。
そして夜が明け、海況は爆風と共に白波が容赦なく打ち寄せております。
「・・・帰りたくなってきた・・・😨」。
天気予報とだいぶ違います。
しかし、せっかく来たのですからと心を奮い立たせてウェーダーを履き、ライジャケを着用し、AM5時頃サーフイン❗
他の釣り士は、遥か遠くに2人確認です。
同じく物好きがいるようですよ。
海を見ると海中に、海草の切れ端が多数、一面に見えますね。
・・・正直、ダメだこりゃ・・・😱。
さすがにここまでゴミの多いのを見たのは記憶に無いくらいでしたよ。
朝マズメに望みを託しキャストを繰り返します。
向かい風で飛ばねーッスよ。
ちなみに、このボッチの釣り士が私ゴロモンです。
誰もいないからサーフを独り占めでしたよ(釣れないけど)。
しかし、1投毎に毎回、毎回、毎回、海草のおんぶお化けに取り付かれて来ますよ😰
色々とぶち投げますが、ゴミ・海草にウンザリです。
そんな中、スピンドリフト90HSに、突然グンっと重さが乗ります❗
まさか、キター⤴か❗
これは⁉・・・「紅焼牛肉面」⁉って・・・。
いったいどっから流れて来たのだ?これ。
そして、突然のエアーノットでライントラブル。
先日購入し、ようやくウレタンドブ浸けが完了した、本日初の実戦投入した「飛び過ぎダニエルのキャスティング別注カラー」が、遥か彼方まで飛んで行きました・・・まさに飛び過ぎです。
さらば、傷ひとつ無い新品ダニエルさん。なんてこったいですよ😭
ということで、一時的に3m程度に治まっていた風も復活して、再び爆風となってきた昼前に敗走しました😢。
そして帰り道に、せっかく南房まで来ましたので、館山のアタック5に寄り道です。
店内を探索すると、見つけました❗
これです❗
アタック5限定オリカラのサスケ120裂波ですよ。
カラーは「レッドサンド884」と記載されています。
背中にはimaとアタック5の文字が輝きます。
サスケマニアには、たまらない1品ですね👍
しかし、このオッサン誰?
なぜかオリカラの物だけに貼ってありましたけど。
ということで、またサスケを増やしたのでした。
今回の釣行ですが、向かい風と海中のゴミでストレスが溜まる釣りとなってしまいました。
実際に行かないと状況が分からないこともあるとは思いますが、今回は失敗したなーって思いが強い釣行でした。
まあ、良い時も悪い時もあるということでしょうけどね。
でも、何か出発前に分かる良い方法がないかなぁー。
そして、ダニエル・・・ショックです。
ではまた。