どうもゴロモンです。
皆さま如何お過ごしでしょうか?、しかし最近は随分と涼しくなってきましたねぇ。
朝晩はTシャツ1枚ではちょっと寒い感じで、一時期の強烈な暑さが懐かしく感じてしまいます。
さて今回は、この夏、私が使って「これは良かったな」と思った物からの1つをご紹介します。
*記載の感想は、あくまでも個人的な独断と偏見によるものですので、ご了承お願いします。
それはこちら、「RBBサーフシューズ」です。
実は、今まで夏場のサーフでの釣りではクロックスタイプ、いわゆるサンダルを使っていたのですよ。
気楽に履けて乾きも早いですしね。
暑い夏場なので水に入ると冷たくて気持ちいいのですが、砂や小石、細かい木屑・貝殻等のゴミが足裏に入ってしまい、痛かったりで不快感が大きく不満だったのです。
波打ち際は結構な量の砂・小石・貝殻が巻き上がっているので、直ぐにサンダルの中は砂と小石で満タンに。
マリンシューズっていう物もあるのですが、あれは踝(くるぶし)下までしか高さがなく、砂は隙間から入りますし、入った砂を出し難いのでサンダルより不便ですからね。
そんな中、サーフでの釣りに相当便利な「RBBサーフシューズ」があることを知り、手に入れたという訳です。
では、その詳細をご紹介しましょう。
【 RBB サーフシューズ】 スペック
・本体:ポリエステル
・ミッドソール:EVA
・アウトソール:ラバー
オールニット製法のサーフ専用
砂の浸入を防ぐ業界初のニット製法による広大なサーフゲームを攻略するサーフシューズ。
抜群の水抜けとEVAミッドソールによるクッションにより砂浜での釣行が快適に。
より足首にフィットするようナイロンベルトを前作から継承。
*製品の特性上完全に砂を防げません。微粒子の砂は浸入することがあります。
*サーフシューズは、盛夏の砂浜で履くことを想定したつくりになっていますので、裸足または普通のソックスを想定してのつくりとなっています。(メーカー説明より)
実際に私が手に入れたサーフシューズ、カラーはブルー、サイズはLL27.5cmを選択しました。
持つと結構軽くて、体重計だと600g程の重さでした。
柔らかく肌触りの良い素材で出来ています。
サイドから見ると、こんな感じ。
なかなかカッコイイではありませんか。
シューズ底面には水抜き用の穴が多数開いております。
これが抜群の水抜けの良さをみせてくれます。
靴底のラバーはしっかりとした硬さがありますし、中敷きのクッション性も良くて、石などの凹凸による足裏の痛みは一切ありませんでした。
シューズの足首部分は伸縮性を持ったゴムのような作りとなっていますが、履く際にさほど困難さを感じることはないです。
逆に水で濡れた後はちょっと脱ぎ難い感はありますが思ってたよりもスムーズです。
足首部分には、更なる砂の浸入を防ぐためにナイロンベルトが装備されています。
足にフィットしない場合は、このナイロンベルトできっちりと締めるという訳です。
個人的には、無くてもよい感じでしたが。
このナイロンベルトは簡単に締めることが可能です。
樹脂製の止め具でワンタッチで締まります。
ナイロンベルトを通して、
「クイッ」とね。
このように1回通して使っていたのですが、歩行中に樹脂製止め具が開いて解けてしまうことが多かったので、下画像のように折り返して2回通すと解けることはありませんでした。
*この記事を書いていた気が付いたのですが・・・、このナイロンベルトの靴への装着が逆になっているのではないでしょうか?
購入し箱から出したままの状態で使ったので、最初から付け間違いだと思うのですよね。
RBBサーフシューズのHPを見ていたら、何か違うなーって違和感が・・・(-_-;)。
後で直しておこうっと。
パーツは全て樹脂製の物を使ってありますので、一切錆びることはありません。
海で使うの前提ですから、嬉しいですね。
実際に履いてみるとこんな感じです。
私の足サイズは、通常26.5~27.0cm、幅広なので靴の幅はEEEを普段は履いています。
今回サイズLL27.5cmを購入し履いてみましたが、サイズ的にはバッチリ問題なしです。
足の親指の先は、指先で示した部分辺りにあり、足先に15mm程の余裕があります。
幅は足の小指側の骨が盛り上がって突出していますが、生地に伸縮性がありますので、全く痛くはありません。
ちなみに最初は裸足で靴を履いていたのですが、私の場合、なぜだか右足外側の踝(くるぶし)部分が樹脂パーツと干渉して痛かったのです。
通常の靴下を履くと改善しました(左足は問題なし)。
この黄色囲い部分が当たって痛かったみたいで。
この辺りは個人差が出てくる部分かと思いますけど。
この夏数回、サーフで使用しましたが、足首の部分である程度砂は止まっておりました。
靴の中は思ってたよりも砂の侵入は少ないです。
入ってきたとしても細かい砂のみで、砂利やゴミは入ってこないので、痛くないのが助かりますね。
まあ、足の指の間に砂が全体的に付着する程度にはなってましたが、私は気にならないくらいですけどね。
入ってくる量は、釣行時間で変わってくるでしょうが。
個人的にはかなり良い品だと思いましたね。
このサーフシューズを履いてからというもの、快適さが全く比較にならないくらい良くなりましたから。
とにかくウェーダーと比べると歩き易さが断然違います。
歩き易いという事は、疲れ難いに繋がるのですよ。
疲労感が全然違います。
ウェーダーって疲れるのだなーって逆に実感しました。
それに、見た目がカッコイイのですよ。
サーフで映えますよ(自画自賛ですけどね😅)。
他のウェーディングシューズよりも安価ですし、マリンシューズよりも快適さは上です。
これはお勧めですよ。
:title]
さて、RBBサーフシューズをご紹介した訳ですが、やっぱ専用に考えて作られた物は違うなと改めて思いましたね。
便利な物は早く導入して、ストレスフリーで楽しい釣りに没頭すべきだなと。
ということで「RBBサーフシューズ」のインプレでした。
ではまた。