新年明けまして、おめでとうございます!
2025年も宜しくお願いいたします。
どうも、昨年末にインフルエンザA型をくらい、ガッツリ寝込んだゴロモンです😅
なんとか5日間くらい復活しましたので、大晦日~正月と無事に過ごせたのは幸いでした。
それでも、なんかまだイマイチ感が残ってまして、調子出ないなーってところです。
さて、新しい年を迎えましたので、せっかくですから今年2025年の目標を決めたいと思います。
では早速。
2025年の目標
その①:座布団ヒラメの水揚げ
毎年恒例の目標ではありますが、未だ達成していない70cmを超えるヒラメの水揚げ。
なんとかこれを達成したいですねー。
自己記録が68cmで、寸止め状態のまま長いので、もういい加減打ち破りたいと何年も思っているのですが、ホント上手くいかないんですよ。
持って無い男には難しいのですが、今年も懲りずに座布団ヒラメ水揚げ目指して、サーフに挑みたいと思います。
その②:複数枚のヒラメを狙う
これはですね、年間10~15回程度のサーフ釣行週末アングラーの私ですが、年に1~2回複数のヒラメに出会う良い日があるんですよね。
まあ滅多にないんですが、そんな調子の良い日って私がどうこうって事じゃなく、魚のやる気が半端ない状態な訳なんですよ。
2024年は12月1日がそれに該当かな。
そんな大チャンスのタイミングで、1枚でも多くのヒラメを釣り上げたいのです!
遠慮なく根こそぎイキたいですよね😁
そのための手段というか、技量を増やしたいと思ってます。
基本的に1枚釣ったら同じルアーは使わない主義なので、必ず種類なりカラーなりを変える私なのですが、さらに1枚を多く追加するような何かを取得したいなと。
今年はちょっとその辺りを意識して試したいと思います。
その③:車を買い替える
これはですねー、今の車に不満がかなりありまして。
7月の西伊豆での釣行でバッテリー上がりを経験し、えらい目にあったんですよ。
現在ですが、電気自動車の類いに属する4WD車に乗っておりまして、高速道路での移動や走行性能は最新機能満載で安全性・快適性など素晴らしいのですが、アウトドア的な使い方に全く合わないんです。
通常の待機状態で電気を大量に使ってる様子で、釣りの準備・片付けの際にエンジンを切ってドアを解放したりが、バッテリーへの負担が凄いみたいなんですよ。
車の頭が良すぎて、いろんな常態監視にエネルギー(電気)使い過ぎって感じで。
もう少しアナログな車でないとアウトドアでのラフな使い方が難しいんだなーと、逆に感じたという。
街乗りで一般的に使うには素晴らしいんですけどね・・・。
車の買い替えのハードルは高いですが、節約してなんとか実現したいと考えております。
さて、そんな訳で3つの目標を立ててみましたが、その中でもなんとか座布団ヒラメを釣りたいですねー。
また良いシーズンに釣行を集中させて、座布団に出会えるチャンスを少しでも多く出来ればと思ってます。
ということで、本年も「釣りバカに捧げる日記~喰らえ!ハードルアー」をどうぞ宜しくお願いいたします。
ゴロモン