*本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ております。
どうもゴロモンです。
今年も早いものでもう年末ですよ。
毎年思うのですが、ホントあっという間の1年でしたねー。
さて今回は、年末の恒例ではありますが、今年1年の釣果を振り返ってまとめたいと思います。
今年1年を振り返ってみると、釣行に行く時期を絞ってみた1年でした。
この1年は、暑さ・寒さを避けて狙いの魚が釣れる確率が高いシーズンに集中して釣行することで、釣果UPと交通費などを節約しようと考えて実行した1年。
2024年は物価高が顕著となったこともあり、有限な時間とお金を無駄にダラダラと消費するのを止めるってことを意識し、節約してみた年でした。
まあそんな事を考えて過ごしてはいたのですが、そう上手く節約とはいかない訳でして、釣具はかなり買わなかったんですが、その分ガンプラ買ったり模活・塗装道具を買ったりで、それなりに出費してまして・・・(^_^;)
そんな2024年でしたが、どんな1年だったのか改めて確認したいと思います。
では毎年恒例ではありますが、まともな魚を釣った日は☆白星、ホゲった日は★黒星を付けていきます。
では順に1月から。
1月~3月 釣行なし
もうね、寒くて釣りに行かないことにしてましたよ。
ヒラメが釣れるシーズンでもないですし、この時期のサーフはただただ修行場でしかないですからね。
この時期にお金を投入するのはムダと潔く諦めて、寒い時期は禁漁としてガンプラ模活してました。
ちなみに1月~3月で完成したガンプラはこの4機。
釣り以外の好きな事するのも気分転換ができて、すごく良いです。
4月
★4月6日 三浦半島:0
★4月28日 三浦半島:0
☆4月28日 鹿島灘サーフ:ソゲ×1
今年から新たな挑戦として選んだのは、神奈川県三浦半島の磯でのヒラスズキ釣り。
とりあえず入門として三浦半島の初場所へ、試しに2回磯へ行ってみました。
まあ2回ともに海況は凪で現地下見を兼ねての釣行だったこともあり、完全ノーバイトで軽くあしらわれましたが、いつもと違うシチュエーションは新鮮でしたね。
もう少しヒラスズキに挑む予定ではいたのですが、同行してもらっていた釣友が事情あって週末釣行に参戦不可となり、私1人で磯にソロ釣行というのは危なすぎなので、ここで一旦計画を中止としました。
ヒラスズキを手にしたかったのですが、来年以降もしばらくお預けとする予定。
釣りの帰りに三浦の野菜を買うのは楽しかったですけどね(^^♪
そして4月末にようやく今年初のフラット釣行でソゲっと!
1回バラシた後、夕方まで粘っての執念の1枚で、今年最初となる感動の魚となりました。
5月 釣行なし
5月は何故だか釣りに行ってないんですよね。
海況悪かったんですかね?全く覚えてないです。
何してたんでしょう??(もうボケたか)
6月
☆6月8日 鹿島灘サーフ:シーバス×1(67cm)
☆6月30日 仙台サーフ:マゴチ×4(55、48.5、30、48cm)
6/8は初心者2人を連れて鹿島灘へ。
初心者の目の前で良いサイズのシーバスを水揚げしたのは良かったですねー。
サーフで本当に釣れるんだということを見せることができましたので。
これは嬉しかった!
そして6/30は、宮城県仙台サーフへの遠征。
マゴチ狩りも今年で3年連続の挑戦。
やはりこの時期の仙台サーフのマゴチ爆裂は特別楽しいですからねー。
また来年も是非とも伺いたいと思っております。
7月
★西伊豆ショアジギ:0
しかし全く釣れずで完ホゲしました。
久しぶりにシイラのフライが食べたかったんですが。
それに、この釣行では車のバッテリーは上がるトラブルには見舞われるしで、以前から思うのですが、いまいち伊豆方面との相性が良くないんですよねー。
なんでだろう。
8月~10月 釣行なし
8月~9月は猛暑でマジで外で釣りとかホント無理でした。
殺人級の暑さですし今後この真夏の真昼間の釣りとか、もう無理かもって思ってます。
そして9月末~10月末ですが体調を崩してしまい、風邪をきっかけに気管支炎から1ヶ月以上咳が止まらなくなって喘息みたいな症状となり、会社に行くだけでもえらい大変な状態に。
年取ってから治りが遅くなったし、なんか弱くなったなーと。
季節の変わり目は、特に注意せんといかんですね。
11月
☆11月19日 鹿島灘サーフ:ソゲ×1
★11月22日 鹿島灘サーフ:0
体調が良くなって秋のヒラメシーズンに入りようやくの出撃。
DUOのリモートサーフ感謝祭も開催されていたので気合入れて出撃しました。
19日はなんとかソゲを手にすることができましたが、22日は休暇を取得して挑むもホゲるという。
ハイシーズンにも関わらず痛い目あいました。
12月
☆12月1日 鹿島灘サーフ:ヒラメ×2(56.5、45)ソゲ×2(38、33)
☆12月15日 遠州灘サーフ:ソゲ×1(37.5)
12月はシマノの熱砂LIVEが開催となり、鹿島パーティーと遠州パーティーの両方に参戦!
鹿島ではヒラメ×2とソゲ×2と合計4枚の水揚げと私的に絶好調!
2年に渡り続いていたソゲ13連続という記録をここで打ち破り、ようやく手にした50オーバーのヒラメは、熱砂LIVEで検量できた記念のヒラメってことに!
2年振りに持ち帰ったヒラメは流石の美味しさでしたね👍
エンヴェレシーダが最高の一献でした!
遠州パーティーでは当日、ソゲ釣ってホゲ回避できたのも嬉しかったのですが、なにより釣友が小座布団をぶち上げて、まさかの優勝を果たすという驚愕の事態に!
マジでビックリ(゚д゚)!
次は強運の友人の横で釣りして、私にも運気を分けて頂こうと思います。
今年1年の釣果をまとめてみましたが、釣行回数は10回と少ない1年でした。
釣行回数も釣果も、ちょっと寂しい数でしたね。
ここで1年間をまとめると、
釣行回数:10回、☆白星:6、★:4
の結果でした。
10回出撃して6回の釣果ありなので、6割の確率で魚に出会えたということで、なかなか良い結果ではないでしょうか。
23年は41%、22年が39%、21年が47%でしたので、今年はシーズンを絞ったのが確率を上げた要因であるのは間違いなさそうです。
来年もそうするかね。
さらにサーフ限定でヒラメ(ソゲ含まず)・マゴチ狙いで計算すると、7回の釣行で2回の釣果ありってことで約28%と、やっぱ厳しいですねー。
好きな趣味とはいえ、コスパ悪すぎです(^_^;)
まあでも、今年は熱砂LIVEで56.5cmという良いヒラメに出会えましたので、それだけでも十分満足しております。
これが今年No.1の釣果ですね!
なんせ昨年末の2023年のまとめ記事での目標が"ヒラメレギュラー1枚を水揚げ"でしたから、ヒラメ2枚を水揚げした今年は一応目標達成ですよ。
低すぎる目標でしたが(;^ω^)
そんな訳で、少ない釣行回数の割には魚に出会えた今年でしたが、1年通して釣りを楽しめたのは現地でお世話になった皆様、お会いした皆様のおかげです。
ありがとうございました。
2025年も座布団水揚げを目指して懲りずにサーフに挑みますので、皆様お会いした際は、どうぞ宜しくお願いいたします。
ということで「2024年の釣果まとめ」でした。
ちなみに私、いきなり体調悪くなり病院行ったら、インフルA型の診断を受けました。
人生初インフルで、ただいま部屋に隔離されて寝込んでます(-_-;)
釣り納め行く予定でしたが、これは無理っぽい😭
ずいぶん流行ってるみたいで受診から薬もらうまで4時間掛かりました😱
皆様、どうぞご注意くださいませ。
さて、今年1年、当ブログ”釣りバカに捧げる日記~喰らえ!ハードルアー”へご訪問頂きまして誠にありがとうございました。
また来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
では皆様、良いお年を。