釣りバカに捧げる日記~喰らえ❗ハードルアー

主にハードルアーで魚に挑み、返り討ちにあう。そんな物好き釣り士の日記です。

"Megabass カゲロウ124F"が気になった件

 

どうもゴロモンです。

 

今回は、その泳ぎを初めて見た瞬間、「これは!!」って久しぶりに衝撃を受けた「Megabassカゲロウ124F」についてです。


f:id:golomon:20200821121920j:image

 

 

 

KAGELOU124F スペック

サイズ:124mm

自重:22g

タイプ:フローティング

潜行深度(レンジ):0~20cm

フック:#4

 

Megabassカゲロウとは

久保田剛之プロデュース・対タフコン・シーバス用シャローランナーミノー

 

KAGELOU124は、ランカーハンター久保田剛之プロデュースによるシーバス用シャローランナー。

 

大きく切られたダーターカップで水を強く押し動かしつつ、リトリーブスピード低~中速域では微細なナチュラルロールアクションが警戒心の高まったシーバスをバイトへと誘い、中~高速域にスピードアップさせると、アピール力のあるスライドを伴ったロールアクションへ移行する可変アクションを採用。

 

シャローエリアに差す大型シーバスを狙い撃つために、潜行深度は0~20cmに設定。

 

また、ウエイトシステムには新開発のLBOⅡ(PAT.)を採用。

LBOをシャフトレス化し、更なる重心移動効率の向上と低重心化を実現したシステムにより、驚異的な飛距離と圧倒的な泳ぎ出しの良さを誇ります。(メーカー説明より)

 

LBOⅡ

従来のLBOよりシャフトレス化させ、更なる重心移動効率の向上とウエイトの低重心化。

飛距離と泳ぎ出しの向上を実現。


f:id:golomon:20200822113843j:image

 

さて、Megabassさんから発売されているこの「カゲロウ124F」。

正直なことを言いますと、シーバス狙いで表層をテロテロ巻くのに使うのが得意なルアーなんだろうなと思っていたのです。

なので、あまり興味を持っていなかったのですよ。

 

ただ、ネットの釣果報告などで、かなり釣れるルアーであることは知ってはいたんです。

まあ、でも表層系の引き波や河川のドリフトで優秀なのだろうなとね。

 

 

さんまずルアー図鑑

そんなある日、気になる動画を配信しているYouTubeチャンネルを見つけたのですよ。

それが「さんまずルアー図鑑」というルアーの水中アクション動画を見せてくれるチャンネルです。

 

そこでこのカゲロウ124Fの水中アクションが動画で紹介されていたのです。

この動画での水中アクションが素晴らしい訳なのです!

 

 

特に1分30秒過ぎからのファーストリトリーブ時のアクションがマジ必見!

(撮影の仕方が良いのでしょうねー、ハッキリ分かる素晴らしい動画です。)

 

巻いている間に、オートマチックに発生する一瞬バランスを崩すアクション、これが秀逸なのです!

 

 

千鳥アクション

これっていわゆる「千鳥アクション」とよく言われる現象のことで、この一瞬バランスを崩す動きが、フィッシュイターが喰いつく間を造っているのです。

 

この千鳥アクションを持つルアーが、確実に魚を連れてくるルアーの大きな1つの条件となるのです。

 

この動きを持つルアーの代表が、かの有名な「ダイワ ピーナッツⅡ」や、「ima 

サスケ120裂波」なのです。

 

どちらも発売から十年以上を経過し(ピーナッツⅡ1989年発売、裂波2004年発売)、今だ第一線で変わらぬ活躍をする名作中の名作ルアー。

 

どちらも私が愛してやまない信頼のルアー2種なのですが、このルアー達と同じ千鳥アクションを持つのが、このカゲロウ124Fなのです。

 

このアクションを見た時、久々に衝撃を受けた訳なのですよ。

 

 

早速購入

そんな訳ですから、早速買ったって訳ですよ。

 

Megabass カゲロウ124F fimoオリカラ:ブルースター


f:id:golomon:20200822111501j:image

 

もはや通常のルアーカラーでは釣れる気がしない病気の私ですから、いつものようにオリカラを購入です(^_^;)

 

今回購入したのは、fimoさんから発売されている「ブルースター」というカラー。

 

クリアーブルーのボディーにヘッドはオレンジ、ボディーサイドにキャンディーカラーを配色した、見た目にも美しいカラーです。

素晴らしい、釣れる気満々!

 

ついでにですが、他に気になるルアーにもfimoオリカラが発売されておりましたので、合わせて購入しました。

 

それがこちら。

同じくMegabass ゲンマ110Sと、ima サスケ120裂波です。


f:id:golomon:20200822111520j:image

 

サスケ120裂波のオリカラ、当然ですが買いですよ。

カラーは「fimoブラック」。

 

そしてMegabassのシンペンである、ゲンマ110Sの21g。

カラーは「グラース」。こちらはfimo10周年記念カラーだそうです。

 

どちらもfimoさんのページである下記リンク先のfimoショップで購入可能なので、興味のある方は覗いてみてください。

(オリカラは数量限定みたいなので、売り切れ御免ということで)

 

 

カゲロウをサーフで使うなら

さて、今回購入したカゲロウ124Fをサーフでヒラメ狙いに使うならどんな場面かなと想像します。

 

レンジが0~20cmというカタログスペックからですから、先ずは1m程度までの深さの遠浅サーフでの使用を思い浮かべるところです。

 

1mまでの深さで20cm潜れば、ヒラメは余裕で喰ってくるでしょうからね。

 

あとは遠浅サーフで干潮の時間帯でしょうか。

干潮で浅くなったエリアで非常に使い易そうだなと。

 

干潮で浅くなったエリアで、ド干潮に向け潮が緩んできた時間帯や、逆に満潮に向け潮が上げ始めた時など、干潮絡みの潮替わりのタイミングで高活性となるヒラメをグリグリ巻いて巻いて狙いたいですね。

 

もう私の頭の中ではカゲロウ124Fにガッツリと喰いつくヒラメの妄想が止まりません(^^♪

このカゲロウ124Fで、グッドサイズをもらったも同然です👍

[http://www..com/

:title]

 

カゲロウ100Fも気になる

そして、もうひとつ気になるのが同じくMegabassの「カゲロウ100F」。

 

こちらはサイズが100mm、重さ12gとサイズダウンしているのですが、小型になってLBOⅡがより後方に移動する分、飛距離は124Fより飛ぶ様子で、レンジ20~60cmを引くことが出来るみたいなのです。

 

アピール力はサイズが小さい分124Fに及ばないでしょうが、飛距離の良さとレンジが124Fより深いので、ヒラメにより近い場所を泳がせることが可能ですし、サイズも一口でヒラメも喰い易いかな・・・、なんて想像しています。

 

こちら100Fでは、「パープルネオンイワシ」っていうカラーが気になっております。

[http://www..com/

:title]

 

やべー、ポチりそうです(^_^;)

たぶんポチるな・・・。

 

 

ということで、Megabass カゲロウ124Fでしたが、かなり優秀なルアーのようですからサーフで使うのが楽しみで仕方ないです。

 

そろそろ東京都外への移動も自粛解禁してくれないかなー。

もう少し先でしょうかね・・・。

 

ということで、「Megabass カゲロウ124Fが気になった件」でした。

 

しかし、またルアーが増えた・・・。

釣りに行けない分を物欲で満たす日々。もはやコレクターに。

ヤバイです。

 

 ではまた。