どうもゴロモンです。
今回は、先週に引き続き6月27日(土)、茨城県の鹿島灘へとフラット狙いで出撃しましたので、その釣行記をお伝えします。
先週末、県またぎ移動の解除を受け、早速サーフへと出撃したのですが、残念ながらヒラセイゴのみでフラット属には出会えなかったのですよね。
そんな訳で、ヒラメ・マゴチに出会うべく、2週連続で茨城県の鹿島灘へ単騎出撃です。
この日の潮は小潮。
小潮は大潮の時と比べると、チャンスタイムが長く続くと言われていますので、是非ともヒラメを釣りたいところ。
今回のタックル
・ロッド:シマノ NESSA LIMITED S1010M+
・リール:シマノ ステラ C5000XG
・ライン:DUEL スーパーXワイヤー8 1.0号
・リーダー:VARIVAS VEPショックリーダー 20lb
この日の天候は予報では晴れて気温も30℃まで上がり暑くなるとの予報でしたので、ラッシュガード上下と短パンスタイルに、念の為、ウェーダーも合わせて準備している状態でした。
ところが、AM2時過ぎに茨城県の潮来インターに着いたら、雨降ってるし・・・。
しかもレインウェア、忘れた・・・(-_-;)。
現地駐車場に着くと雨は霧雨状に。助かったー(^_^;)
ラッシュガードだとチョット寒いですが、日が昇ればOKでしょ。
今回こそと気合を入れて、AM3時過ぎにサーフイン。
さすがに真っ暗です。
目指す場所までは駐車場から少々距離がありますので、暗闇のサーフをテクテク歩いて向かいます。
さて、ようやくお目当てのポイントに到着。
まだ暗いので、ここはルアーを目立たせてヒラメに猛烈アピールするべく選んだのはこちら。
ima 魚道110MD ノースフロリダ
闇夜に怪しく光るノースフロリダで1発「ドスッ」っと座布団頂く予定です(^^♪
しかし、反応は無くそのまま少々時は流れ、周囲も薄明るくなってきました。
時間はAM4時、薄明るくなっては来ましたが、まだ水中は暗いであろうと思案しながら選ぶルアーはこちら。
ima サスケ120裂波 グローフロリダ
魚道110MDだとチョットレンジが入り過ぎるので、サスケ120裂波に交換。
同じくグローを選択して、まだ暗い水中にアピールします。
そして交換から2~3投目・・・
タダ巻きに時折、軽いストップを混ぜながら巻いていたところ、ちょい沖目で
「ガ、ガッ!」
と小気味良いバイト!!
すかさずアワセを入れると、バッチリ乗りました👍
ちょっと軽いですが、魚の引きを感じます!(^^)!
寄せ波で一気に上げると、
やったー!、
ヒラメじゃー!
サイズ的にはソゲですが、嬉しい念願の1枚です!
ついに、今年初物となるヒラメをようやくこの手にすることが出来ました。
ホントに嬉しー(^^)v
自粛生活で釣りに行けず、皆様の釣果を垣間見ながら悶々と耐え忍び、ようやく迎えたこの瞬間。
小さいソゲですが、格別の思いです(泣きそうじゃ・・・)。
ソゲではありますが、今年の初物なのでサイズを計測。
「29cm」の可愛いサイズ。
なんと愛おしいことか。
サイズ以上に記憶に残る1枚となりました。
しかも、大好物のサスケ120裂波での釣果ですから、この1枚が余計に嬉しいのです。
私が絶大な信頼を寄せるサスケ120裂波、やっぱ間違いありませんよ。
アイマ ima サスケ120裂波#206 | ||||
|
:title]
さて、ソゲちゃんをリリースした後は、しばらく何もない時間が続きます。
日も昇り、晴れて気持ちが良いですが少々暑くなってきました。
周囲はというと、近くでシーバス1匹とソゲ1枚が上がったのは確認できましたが、ビニール袋で確保している方はいない様子。
周囲のアングラーも徐々に減ってきて、サーフにはイマイチ感が漂っています。
そんな状況を打開すべく移動を開始。
良さげな場所をランガンして打って行くことに。
そして時間はAM9:00、ようやく見つけた良い感じの払い出し。
画像で分かるでしょうか?左から寄せた波が、右の沖に払い出てる感じが。
ルアーは当然ながら、サスケ120裂波 ハデキスキャンディーで2匹目を狙います。
そして開始から2投目、
「コッ、コンッ!」
という可愛らしいバイトが!!
すかさず合わせると、今度も無事にフックアップ。
先ほどよりも更に軽くなった感じですが、手応えはありますし、水面でパシャつく感じは小さいシーバスか??
波間を滑りながら上げると、
よっしゃー、
「ヒラメじゃないかー!」
さらに小さく可愛くなってしまいましたが、本日2匹目のソゲです(^^)v
サイズ的には24~25cmくらいでしょうか。
ソゲとはいえ、1日で2枚のフラットは上出来。
釣れてくれた事自体が、ありがたいことなのです。
しかも今回釣ったカラーは、先日購入した2020年のヒラメバカカラー。
お気に入りの1つなので、これまた嬉しいですよ。
やっぱサスケ120裂波ですよ。
相変わらず素晴らしい働きをしてくれます。
アムズデザイン ima sasuke 120 裂波 120mm :title] |
その後、日中はカンカン照りで暑くなったので食事と仮眠でしばらく休憩。
別のサーフに車で移動してみたのですが、行った先はサーファーが水面に一杯でフルキャスト出来るような場所が空いていないので断念。
結局元の場所に戻ることに。
戻った後、再開したのですが、小潮の割には結構潮位が下がって、釣り難い感じの地形となってしまい、手持ちの各種兵器を投入しますが、魚からの反応は得られぬまま時間は過ぎていきます。
そして夕マズメ、雲行きが怪しくなったかと思ったらサーフに濃霧が立ちこめ肌寒い状況に。
曇ってチャンス到来かと、最後もサスケ120裂波で絨毯爆撃開始!
しかし、海からの反応はなく敢えなく玉砕。
PM18:30、この日は暑かったこともあって、かなり疲れを感じたので暗くなる前に終了としました。
さて、自粛解禁後の第2戦目となった今回、ホゲるどころか2枚のソゲットに成功するという私らしくない驚きの2週連続釣果に、素直に喜ぶゴロモン。
これは、自粛要請を順守した私への褒美でしょうかね。
ソゲとはいえ、2枚のヒラメに出会えたことに感謝するばかり。
久しぶりのヒラメ、やっぱ嬉しかったです。
次はちゃんとしたヒラメサイズを水揚げしたいですねー、マゴチも大歓迎ですけどね。
ということで、ソゲ2枚に感謝した鹿島灘サーフ釣行でした。
ではまた。