釣りバカに捧げる日記~喰らえ❗ハードルアー

主にハードルアーで魚に挑み、返り討ちにあう。そんな物好き釣り士の日記です。

タックルベリーでお宝探し6

 

どうもゴロモンです。

 

今回は、売ります!買います!探します!の黄色い看板がお馴染み、中古釣具のタックルベリーの定期巡回を実施しましたので、ご報告しようと思います。

 

題して、【タックルベリーでお宝探し6】です。

 

なんだかんだで6回目となった、このお宝探しシリーズ。

どんだけ買ってんだって感じですが、今回も良い品をまたまた確保してしまいました😄

 

今回、3店舗を巡回した結果はこちらです🎵

 

f:id:golomon:20181208231232j:image

 

早速、詳しくご紹介しましょう。

 

まずはこちらです。

DUEL ハードコア®ヘビーショット 105


f:id:golomon:20181209125504j:image


ハードコア®ヘビーショット | 釣具の総合メーカー デュエル

 

 DUELから2017年5月に発売された、このヘビーショット。

サイズが85mmと105mmの2種類があり、今回入手したのは105mmです。

 

カラーは「ブルピンキャンディー」で、DUELでは【ハイアピール外洋スペシャル】と説明されてます。

 

小さいスリ傷はありますが、まだ綺麗な状態の1品、お値段¥864(税込み)で確保です。

この程度の傷、ウレタンどぶ浸けすれば消えますから問題なしですよ。

 

さて、ヘビーショットを少々説明しますと、このルアーは以前同社に存在していたアダージョっていうシンペンの改良版ってとこでしょうか。

 

このヘビーショットの最大の特徴は、このアゴ下に設定されている極小リップです。


f:id:golomon:20181209125521j:image

この極小リップのおかげでレンジキープ力と水掴みが非常に良くなっていて、使いやすくなっています。

 

以前のアダージョは浮き上がりが早かったので、いつの間にか、かなり上のレンジを引いてることがありました。

それに、水面直下を狙う際に風が強い状況では、ラインが引っ張られて水面を滑ってくるなんてことも。

 

この極小リップが付いたことで、レンジキープがしやすくなり、引き抵抗も増え、巻いている感が出て使い易くなりました。

使い心地が良くなったって言えばよいでしょうかね。

 

そして、フォールも「シミーフォール」と呼ばれる、前進しながらのローリングフォールを見せてくれます。


f:id:golomon:20181210215723j:image

(画像はDUELさんから借用しております)

 

やはりただ巻きからのフォールは、喰わせの間をつくるってことで重要な要素の一つとなります。

フォールの動きの違いを意識して他のシンペンとローテーションして使うと、良い結果が生まれると思いますよ。

 

また、サーフで必須の飛距離についても、このヘビーショットもストレスなくぶっ飛んでいきます。

 

そう言えば、昨年使っていたのですが、魚を釣る前に高切れして、海の彼方に飛んでいったという、ほろ苦い過去を思い出します・・・😢。

 

2018年9月には、ヒラメカラー6色が新たに追加されていますので、ますますサーフでの活躍に期待するところです。

[http://www..com/

:title]

 

次はこちら

DUO ハウルヘッド


f:id:golomon:20181209125542j:image

Beach Walker Haul

 

今回入手したのは、21g×1ヶ(画像上)、14g×4ヶ(画像下4つ)です。

 

言わずと知れたヒラメのエサといっても過言ではないDUOのハウル

ハウルの実績は誰もが認めるところでしょう。

 

私も21gは数個持っており、たまに使っているのですが、ワーム部分だけが余っているのですよね。

なので、今回ヘッドだけを発見したので入手です。

しかも、1個¥216の激安価格❗

状態も非常に良くて、ピンクは未使用と思われます。

 

実は今回初めて14gを入手したのですが、これにはちょっと考えがありまして。

 

21gの場合、ゆっくり引くと結構底を擦るので、底を切るために早目に巻いていたのですが、もう少しゆっくりと引きたいなと。

 

ウエイトを落とした14gでゆっくり漂うように引きたいと思いまして。

せっかくの柔らかい物なので、もっと食わせに方向を向けようかなと。

 

ただ巻き物グリグリ大好き人間なので、ワームでゆっくりネチネチに耐えることができるかが1番の問題ですが😓。

 

飛距離にも不安は感じるのですが、この辺りは14gを使ってみてですかね。

 

私がワームに手を出すのは、大概まっ昼間のド干潮のタイミングですから、飛距離はあまり重要ではないかなって思ってますので(第1ブレイクが近いって意味で)。

 
そしてこのハウルの優秀な部分の一つが、底とりのしやすさでしょう。
海底への着底が明確なのです。
 
これは、ヘッド部のステンレス板が効果を発揮していると思われます。

f:id:golomon:20181210202126j:image
 
着底の際、柔らかい鉛部分ではなく、硬いステンレス板が先に海底に当たるので、明確に伝わってくるのだと思います。
 
小石状のサーフである駿河湾沿岸サーフで特にそのことを感じることができますね。
 
初心者や底とりが苦手な方は、一度お試しあれですよ。
 
そして次はこちら。
XESTA アフターバーナー 40g

f:id:golomon:20181210205951j:image
 
私が好きなメタルジグの1つが、ゼスタのアフターバーナー
 
アフターバーナーについては、過去に少々解説しておりますので、ご参照くださいませ。
 
このアフターバーナー、塗装が剥げているからでしょうが、なんとお値段¥54❗(税込み)
正直、値段を2度見したことは言うまでもありません。目を疑う衝撃価格ですよ😲💦
 
特に打痕もなくて、ただの塗装剥げだけの1品。
どうせ好きに塗直すので、全然問題なしですから。
ホント、ラッキー~😆
 
 
そして最後はこちら。
ima ガン吉 40g

f:id:golomon:20181210211503j:image
 
私がヒラメ狙いで最も信頼し、多用するメタルジグがこのガン吉です。
特に30gが私好みではありますけどね。
 
このガン吉に何度お世話になったことか。
ガン吉様に足を向けて寝れませんよ😅
 
ヒラメをメタルジグで釣るのなら、ガン吉以外は正直不要と言えます。
ただそれでは面白くないので、色々と使う訳ですけど(漁師じゃないのでね)。
 
とにかく非の打ち所のない優秀なメタルジグだと思います。
 
リア寄りのバランスなので飛距離も申し分なく、ジグ形状も腹側がエッジの効いた形により、ジャーク後の切れの良いスライドを見せてくれます。
 
ただ引きでもこぎみ良くテールを振るウォブリングアクションが秀逸ですよ。
 
裏技として、本体を多少曲げるとウォブリングアクションを強くすることができます。
ただ、曲げ過ぎるとクルクル回転するのでご注意くださいね。
 
それにimaのルアーに共通することですが、カラーの豊富さも魅力です。
限定カラーなど含めたら、どんだけあるのですかね。
 
そんなガン吉が、なんと¥162❗(税込み)
塗装が剥げているからでしょうけど、これまた衝撃価格です。
 
これまたゴロモンオリカラに塗直そうと思います。
ということで、今回も充実の巡回となりました。
ありがとう、タックルベリーさん。
今回も良いお宝に出会えましたよ😄
 
さて、そんな訳でタックルベリー3店舗をエグった結果でしたが、皆様もお近くのタックルベリーを覗いて見てはいかがでしょうか?
思わぬお宝に出会えるかもしれませんよ。
 
ということで、「タックルベリーでお宝探し6」でした。
 
買うばかりでなく釣りに行かんとですけど・・・年末は予定が立て込んできて・・・困ったな。
 
ではまた。