釣りバカに捧げる日記~喰らえ❗ハードルアー

主にハードルアーで魚に挑み、返り討ちにあう。そんな物好き釣り士の日記です。

ヒラメの補食シーンのいろいろ

どうもゴロモンです。

 

今回は、ヒラメの補食シーンの映像を集めてみました。

 

ヒラメといえば海底の砂にじーっと身を潜め、上を泳ぐ小魚に狙いを定め、一気に食い付くってのが、一般的に言われていると思います。

 
f:id:golomon:20180321115705j:image

実際の映像を見ると、当然そのような補食活動をおこなっている個体もいますが、イメージと違う補食シーンを見せる個体もいます。

 

さまざまな補食シーンを見て、食い付くイメージを持って挑むことは重用な事かと思います。

相手を知れば知るほど、いろいろな事が見えてきますからね。

非常に参考になる映像がありましたので、ご紹介します。

 

 一般的なイメージの砂に隠れたヒラメが補食するシーンです。アタック寸前に魚体を曲げ、力を溜めて一気に襲い掛かってます。

その凄まじいスピードと、4m程一気に飛躍上昇していることに驚きます。

 [http://www..com/ヒラメの捕食 超絶の速度で小魚を襲う Bastard halibut attack small fish - YouTube:title]

 

 

水槽内のヒラメの補食シーンですが、ベイトへの噛み付き方が良く分かる映像です。 

[http://www..com/ヒラメの捕食シーン - YouTube:title]

これがルアーであった場合、噛み付く場所の良し悪しによってはフックアップしないと思いますね。

 

 

活きアジを餌にした映像ですが、餌さではないアジを襲っています。


ヒラメ釣りにてアジの捕食シーン - YouTube

 アジの尾の部分への噛み付きなので、ルアーであればリアフックへのフックアップが予想できます。

ただ、餌のアジを食わなかったのは、何故なのか?気になります。

どう見ても餌のほうが逃げないので食べやすいと思うのですがね。違和感を感じているのでしょうか。

 

 

 

 浮いて泳ぐヒラメが、急にベイトに襲い掛かっています。砂に隠れていない時もあるとは大胆です。

[http://www..com/ヒラメアタック - YouTube:title]

 泳ぎながらベイトを探しアタックする。今まで私が持っていたイメージと違い、ちょっと驚きました。

 

 

 オフショアでのジギングによるヒットシーンです。画面外から突然食い付きます。

青物と違い、かなりスローなジャークで誘っています。 参考になります。

[http://www..com/ヒラメの捕食映像・「ジギングのススメ」企画・水中取材の一部映像 - YouTube:title]

 

 

この映像に結構驚きました。

活き餌による流しての釣りですが、ヒラメが餌の後ろで浮いて追尾し、見切っているシーンが確認できます。


ヒラメ捕食まとめ - YouTube

一気に襲うイメージでしたが後ろをずーっと浮いて追尾するとは思いもよらず、考えさせられる映像です。

このことから、ルアーをあまりスローに動かすと見切られるのではないか?と思いましたね。

ある程度のスピードと食わせのきっかけが必要な感じを受けました。

 

 

ヒラメが波打ち際?に置いたエギにバイトするシーンがスローモーションで撮影されています。


平目がエギに噛みつくシーン アオリイカ釣り番外映像【スローモーション】エギングで稀にヒラメが釣れることも 和歌山釣太郎 - YouTube

バイトして2秒程度で離していますので、違和感を感じていると考えられます。

ルアーへの噛み付き場所が悪い場合を考え、アワセを入れるタイミングを遅くして、食い直しを待ってからアワセるべきかと思ったのですが、そうもいかない様子ですね。

 

 ということで、いろいろな補食シーンを見て多々思ったのですが、特に以下3点です。

 

①噛み付き場所は決まっていない。

ベイトに襲い掛かる際、急所を選んでいる訳ではなく、何処でもいいから噛み付いている。その後、飲み込む行為に移行する。

 

②海底に身を潜めるだけではない。

海底に身を潜めアタックするだけではなく、浮いて遊泳中の補食も行っている。

また、浮いて追尾することもある。

 

③違和感を感じて見切っている。

補食活動を行う場合、貪欲に付近の獲物に食い付くと思っていましたが、意外にも追尾し見切る場面もある。

 

については、フックアップの確率に繋がるのですが、噛み付き場所をコントロールすることは無理と考えます。

しかし、ルアーを食いやすくすることは可能ではないでしょうか。

食わせの間を規則性をもって入れることにより、タイミング良くアタックさせることでフックアップしやすくなるのではと思います。

 

については、正直浮いて遊泳中のアタックや、追尾することはヒラメのイメージにありませんでした。

このことから、いいポイントには回遊している個体もいるのではないかと思います。

その事から、ポイントで粘ることもありでしょうね。

また、中層でルアーを泳がせるような攻め方もありかもしれません。

 

についてですが、活き餌を追尾した後に見切ったり、餌さアジ以外のベイトにアタックしたりの場面がありました。

このことからルアーを止めて見せる必要は、あまりないような気がします。見切られる可能性が高いのかもしれないと。

なので、ある程度のスピードと一瞬のストップやフォールをメリハリを付けて使ったほうが効果が高いのではないでしょうかね。

 

いろいろと考えるところですが、実践して確認するしかありませんが、何が正解かはヒラメに聞くしかありませんが😅。

 

ということで、海の好敵手についてのご参考になればと思います。

 

ではまた。