どうもゴロモンです。
今回は、3月3日(土)に静岡サーフへ単騎出撃しました私ゴロモンの釣行記をお送りします。
実は、この3/3(土)と3/4(日)ですが、無謀にもダブルヘッダーで魚に挑みましたので、今回の記事はその第1部となります。
かなり無茶してヘトヘトになりましたですよ😅。
ということで第1部「静岡サーフ編」をどうぞ。
この週末ですが、低気圧は通過した後になりましたので、海は釣りができそうですし、大潮だし、手に入れたNESSAにも入魂したいし、ヒラメダービーの参加賞も受け取りたいし、ということで、久しぶりに静岡サーフへ向け金曜の夜中から出撃です💨。
AM5時頃に現地到着。駐車車両が少ないですよ・・・。5時半過ぎにサーフイン。やはり人が少ないですね、嫌な予感・・・。
ほどなくして明るくなってきて、久しぶりのサーフでのフルキャストで気持ち良いですよ🎵。
各種ルアーをぶち投げますが海からの答えはありません。無反応チーン😱。
・・・人がいないのは、そういうことか・・・。
ランガンしながらキャストを繰り返しますが、アタリすらないですね😢
まあ、いつもの展開ですけどね💦。
少し地元の釣人とお話させて頂き、ウネリの影響で潮が濁っているとのことで、最近はヒラメがあまり釣れてないみたいでした。
聞いたら余計にテンションが下がりましたね。聞かなきゃよかった・・・。
ということで11時頃でいったん昼飯と、お目当てのヒラメダービーの参加賞を頂きに、上州屋焼津店へ向かいます。
上州屋店内でヒラメダービーの結果を確認して見ると、ありました私の名前ですよ❗
172位です❗
238人中の172位、箸にも棒にも掛からないとはこのことですね。
まあ、参加できただけ良かったですけどね。
で、優勝から3位までの結果がこちらです。
とんでもないモンスターばかりですよ❗❗
このサイズの本物を見たことはありませんけど、正直、恐ろしくなる大きさでしょうかね。噛まれたら大怪我しそうです😓。
しかし、恐るべし豊橋サーフ。こんなのがキャストして届く範囲内を泳いでいるのですからね。一度、どんなところか行ってみたいです。
ということで、参加賞をありがたく頂戴致しましたよ。
内容はこちらです。
各社ステッカー4枚とルアーケース1個です。
釣ったヒラメを持ち込むだけで、参加費無料で頂けるのですから、ありがたいことですよ。
上州屋さんの太っ腹に感謝ですね🎵。
ということで気分良くポイント移動としました。
向かったのは以前、イシグロ焼津店で教えて頂いた西風を避けれるポイントです。
到着したら、駐車車両が1台もいない・・・。ここもか・・・。
ちょっと仮眠して15時頃に開始です。
流れ込みのポイントに入ると茶色い水が流入しており、海の水が茶色と青色に分かれています。
まずは茶色く濁ったところから開始。
異状なし。まあ、そうだろうね。この濁りなら。
次に境目を狙いに移動したら、黒鯛釣りの方がいらしたので、ちょっとお話して邪魔せず移動。
そして、きれいな水色の場所をランガンします。
そして夕マズメの17時頃に、DUO フリッパーZをストップ&ゴーで誘っていると待望の生命反応❗
オマエか・・・。
でも釣り始めて約12時間経過しての生命反応、正直、キミでも嬉しいよ。
いつもより、膨らんだ姿が可愛く見えましたね。今年に入って6匹目のフグGETです。
そして濁りの薄いところも可能性を求めてキャストしますが・・・無反応。
そして暗くなった18時過ぎ、「もう無理・・・」。
撤収としました。
またしてもホゲったのです。
悔しいですよ、どうしてやろうかとちょっと考え・・・よく釣りに一緒に行くマヒ造さんへメールです。
「芦ノ湖へ向け出発するのは何時なのか?」って。
そう、実は3/4(日)に芦ノ湖に息子と行くので一緒にどう?って誘われていたのです❗
お誘いを受けた時は、土曜にサーフへ行くつもりなので、「海況が悪くてサーフに行かなかった場合に緊急参戦させてください」って答えていたのです。
マヒ造さんに連絡したら23時に出発するとのこと。
時計を見ると18時半頃です。
「まだだ❗まだ終わらんよ❗❗」
今から帰ればなんとか間に合う❗
ホゲって満足感が得られず、悔しさと魚の引きを味わいたいという気持ちが押さえきれずに、ダブルヘッダー作戦開始です。
そして焼津インターから東名を、一路自宅へ爆走💨目指します。
「やってやるぜー❗」と雄叫びを上げながら。
次回予告
静岡サーフでホゲったゴロモンは、芦ノ湖へ向かうマヒ造さんに合流すべく、まずは自宅へ爆走します。
そして芦ノ湖の湖畔を舞台に、ハードルアーで鱒族に挑む。はたして結果はいかに?
ということで、次回第2部「芦ノ湖編」をお楽しみに😄。
ではまた。
:title]