釣りバカに捧げる日記~喰らえ❗ハードルアー

主にハードルアーで魚に挑み、返り討ちにあう。そんな物好き釣り士の日記です。

フィッシングショー2018当日レポ1

どうもゴロモンです。

 

今回は、ジャパンフィッシングショー2018へゴロモンと仲間のマヒ造とその息子の3名にて1/20(土)に出撃しましたので、その状況やら感想やらを数回に分けて記載しようと思います。なんせ盛りだくさんなので。 

f:id:golomon:20180121101254j:image

今回、随分と久しぶり(かれこれ25~26年ぶり)なので、どんな感じか判らず私は早めに車で出発です。

マヒ造さんは息子と8時半くらいに、みなとみらい駅に到着予定とのことで、現地で落ち合うことに。

 

パシフィコ横浜の駐車場に6時55分くらいに到着したのですが、駐車場の開場がなんと7時から。あんまり早く行くと開いてないので、車で行かれる方はご注意ください

しかも開場待ち禁止との看板まで置いてありますよ。

 

なんとかタイミング良く駐車場に入場できたところで、いざ展示会場へと向かうとすでに行列が❗

とりあえず最後尾に並びます、たぶん前に300人くらいはいるでしょうかね。

f:id:golomon:20180120113938j:image

 

しばらくたって建物の中に入場でき、中は暖房も入っていました。外の寒さから逃れる事ができたので助かりましたよ。遅く来た方は外で並んでいます。


f:id:golomon:20180120213136j:image

 中途半端な時間だと寒いなか外で並ぶので辛いことになりますね。

 

何だかんだで時間になり、ようやく入場できたところで、現地限定販売のルアーを確保すべく早歩きで急ぎます❗

 

でもってお目当てのブローウィンとバシュートの確保に成功❗

f:id:golomon:20180120205838j:image

お目当ての物を手に入れ、まずはひと安心ですよ。

 

そのままブルーブルーのブースへ急ぎまして、これまたお目当ての防水ポーチをGET ❗順調順調です👍。

f:id:golomon:20180120210519j:image

 

そして人が少ないうちにシマノブースへと向かいます。

 

シマノブースへ到着すると、なんと堀田さんがいらっしゃるではありませんか❗

 

早速お声掛けさせて頂くと気さくにお話頂きまして、サインと撮影をお願いすると快諾頂きましたよ。

f:id:golomon:20180120213645j:image

f:id:golomon:20180120213831j:image

本当に嬉しかったですね🎵。ますますファンになってしまいますよ。

もう堀田さんとお話できたことで、私の目的は9割は達成できたようなものです👍。

 

そして展示のシマノルアーを眺めます。

f:id:golomon:20180120214301j:image
f:id:golomon:20180120214418j:imagef:id:golomon:20180120214329j:imagef:id:golomon:20180120214353j:image

ピカピカで、どれも美味しそうですよ。

 

でもってお目当てのステラの確認ですよ。

f:id:golomon:20180120214614j:image

世界最高峰のスピニングリールをこの手に回します。

噂通りの素晴らしい巻き心地ですよ、流石ですね。

今回、4000番と5000番を手に取りまして大きく違うのは5000番にはラウンドノブが標準装備なんですよね。やっぱラウンドノブは良いですよ。

ドラグの操作音なんか、たまんないですね🎵

 

まあ私には高嶺の花で身分不相応なので、手に取って回せただけでも光栄でした。

 

そして、バサーには関心の一品だと思いますが、バンタムMGLですね。

f:id:golomon:20180120215630j:image
f:id:golomon:20180120215952j:image
f:id:golomon:20180120220008j:image
まず見た目、カッコイイですよ。私好みです。昔使ってたメタニュームMgを思い出しますね。

特にバンタムの名前は、私の年代の人間には特別な思いもありますし、私もブラックマグナムを使ってましたから、バンタムの名前だけで買おうかと思いますね。

 

まあ空回しではどんなもんか判りませんけど、良い感じを受けましたね。

サイドプレートにあるのはブレーキですかね?操作がしやすいですね。デザインも良いですよ。

 

ということで、今日の速報的に書きました。

 

なんせ朝早くから17時の蛍の光まで巡回したので疲れはてましたので、とりあえずここまででご勘弁を。

 

ではまた。