釣りバカに捧げる日記~喰らえ❗ハードルアー

主にハードルアーで魚に挑み、返り討ちにあう。そんな物好き釣り士の日記です。

18ステラ 4000XGとC5000XGは何が違う?

どうもゴロモンです。

 

今回は、シマノが誇るスピニングリールの最高峰、「18ステラの4000XGとC5000XGの違い」を確認しようと思います。


f:id:golomon:20190224185241j:image

 

ステラと言えば、シマノの技術の粋を集めたスピニングリールで、シマノのフラッグシップとなるリール。

 

今更、ステラについて多くを説明する必要はないでしょうけどね。

その最新機種として、昨年18ステラが登場。

 

「いつかはステラ」、この言葉を胸に日々の労働に勤しんでいる私ゴロモンです。

 

サーフでフラットフィッシュを狙うにあたり選択する番手とすれば、4000番~5000番クラスがベストだと思っています。

 

ロッドとのバランス、対象となる魚種、寄せ波に負けない巻きスピードなどを考慮すると、18ステラだと4000XGがベストかなと。

やっぱ、ギア比は高いほうが使いやすいですよね。

 

ところで、4000XGとC5000XGは、何処がどう違うのかは、個人的に比べたことがなかったのですよ。

最初から買うなら4000XGだと思ってたもんで。

 

なぜなら、今サーフで私が使っている09ツインパワーMgも、ショアジギの17ツインパワーXDも4000番を使っていますから。

なので必然的に4000XGに。

まあ、深く考えてなかったのですけどね。

 

そんな中、何気にカタログをみてたのですが、4000XGとC5000XGとは、重さが5gの差しかないのですよね。

「んっ⁉、5gって・・・ほとんど一緒じゃねーか」って。

 

ということは、C5000XGって、意外に良い買物になるのではないか?ってね。

 

ということで、「そろそろステラ」と目標を具体的にするために、ちょっと詳しく比較してみようかと思った訳です。

 

まずは、カタログスペックから確認してみます。

 

4000XG
f:id:golomon:20190224185300j:image

スペック

・ギア比:6.2

・実用ドラグ力/最大ドラグ力:7.0/11.0(kg)

・自重:255g

・スプール寸法(径mm/ストロークmm):52/19

・PE糸巻量(号-m):1-490、1.5-320、2-240

・最大巻上長(cm/ハンドル1回転):101

・ハンドル長(mm):57

・ベアリング数BB/ローラー:12/1

・本体価格:83,000円

 

C5000XG
f:id:golomon:20190224185313j:image

スペック

・ギア比:6.2

・実用ドラグ力/最大ドラグ力:7.0/11.0(kg)

・自重:260g

・スプール寸法(径mm/ストロークmm):52/19

・PE糸巻量(号-m):1.5-400、2.0-300、3-200

・最大巻上長(cm/ハンドル1回転):101

・ハンドル長(mm):57

・ベアリング数BB/ローラー:12/1

・本体価格:85,900円

 

カタログスペック上は、太字にした自重糸巻量、本体価格の違いになります。

 

C5000XGは4000XGよりも、5g重くPE1・5号を80m多く巻くことができ、2,900円高ということです。

まあ、価格は定価ですから参考ってことくらいで。

 

そして、ボディーサイズ、ローターサイズも同じなのですよ。

 

4000XGとC5000XG共にローターサイズ#4000(アルミ製)であり、ボディーサイズ#4000(マグネシウム製)で同じとなっています。

 

ストローク共に19mmで同じですし、スプール互換性も同じ#4000系となっています。

 

ではカタログスペック以外を具体的に見ていこうかと思います。

 

 

●違い①:ハンドルノブ

 

まず見た目で違うのは、ハンドルノブです。

 

4000XGT型(M)のハンドルが標準装備となっています。
f:id:golomon:20190225192343j:image

このT型ハンドルも悪くはないのですよ。

繊細な釣りをする場合はT型のほうがラウンド型より適していると思います。

 

C5000XGはというと、アルミラウンド型(S)が標準装備となっています。

グリグリ・シャカシャカ巻きの釣りにはラウンド型は使い易いですよね。


f:id:golomon:20190225192354j:image

ちなみに、このラウンド型ハンドルノブ(S)を後から夢屋のハンドルノブで購入すると約5000円になりますから、標準装備となっていることは、非常にお得だと思いますね。

[http://www..com/

:title]

 夢屋のハンドルはゴールド色が入っていますので、ゴージャス感がUPしてカッコいいのですよ。

 

 

●違い②:ドラグワッシャー

 

 1000番から4000番までは、滑らかな滑り出しとなるフェルト製のドラグワッシャーが採用されていますが、C5000番は耐久性重視のクロスカーボン製ワッシャーが採用されています。

 

画像の左側がフェルト製、右側がクロスカーボン製です。
f:id:golomon:20190225200709j:image

当然ですが、クロスカーボン製のほうが耐摩耗性に優れることになります。

 

4000XGをカーボンドラグ化するには、一つの方法として夢屋の18ステラ用のスプールS-28の中から、糸巻量から好みの物を選択する方法もあります。

 

この夢屋スプールには最初からカーボンドラグが搭載されておりますので。

[http://www..com/

:title]

糸巻量の好みに応じて物を選択することが可能ですし、ゴールドの差し色がゴージャス感をUPしますので、ラウンドハンドルとを夢屋で合わせるのも良いですよね。

 

また、C5000XG用のクロスカーボン製のドラグワッシャーを部品として購入し、4000XGに装着すれば良さそうですが、実際にやってないので分からないですね。

 

互換性のあるスプールですから、たぶんできるとは思いますが確証はないのであしからず。

 

では、ここまで比較した結果をC5000XGを主体にまとめてみます。

 

C5000XGは4000XGに比べて、

自重は5g重く、糸巻量が多く、ハンドルノブがアルミラウンド型で、ドラグにクロスカーボン製ワッシャーが採用されている機種ってことですね。

(これ以外に見落しあったらゴメンナサイです)

 

これって・・・お得じゃねー?

 カタログ記載の定価では2,900円の違いで、これだけの装備の差となっている訳ですから。

 

 これは、C5000XGを目標とするのも大いに有りだと思うのですよ。

 

[http://www..com/

:title]

[http://www..com/

:title]

 

18ステラの4000XGとC5000XG、どちらも良い値段がするシマノのフラッグシップですから、充分に吟味して選びたいですよね。

 

私ゴロモン的には、C5000XGを目標にしようかと思います。

 

ということで、「18ステラの4000XGとC5000XGは何が違う?」でした。

 

ハ~、記事書いてたら欲しくなってきた・・・。

 

ではまた。